HDDが故障する前にしておくべきメンテナンスとは
大切なデータを保管する場所であるHDDですが、さまざまな原因によって突然故障してしまうことがあります。状況を悪化させないためには適切な対処が必要ですが、具体的にどのように行動すれば良いのかわからない人も多いはずです。この記事では、HDDの故障の主な原因や故障の際の対処法、予防するためのメンテナンス方法を解説します。
HDDが故障する主な原因
HDDが故障してしまうと、重要なデータが消失してしまうだけではなく、パソコン自体に不具合を発生させてしまうことがあります。故障する原因はさまざまですが、考えられる主な原因は以下の通りです。
外部からの衝撃や通電不良による故障
HDDへの物理的な衝撃は、故障の原因になりやすいです。HDDは、非常に繊細な機器です。そのため、直射日光が強く当たる場所や高温かつ湿度が高い場所に保管することはNGです。
さらに、叩く、落とす、ケースに入れずに持ち歩くといった行為も故障を招きやすく危険な行為です。また、停電や電気ショートで通電不良が起こることも、HDDの故障を招く原因になります。
経年劣化による故障
長期間にわたってHDDを使用することで内部のさまざまな部品が摩耗し、故障につながります。部品同士が繰り返し摩擦を起こすことで傷がついたり、長期使用によってプラッタの表面が劣化することも故障する原因です。
経年劣化による故障はある程度仕方がない部分もあるので、使用開始から2年程度経過したら、データの移し替えなどの措置を取るべきです。
高温多湿などの環境による故障
HDDなどの機器は、故障を防ぐためにも適切な環境で使用する必要があります。とくに、気温が高い場所や直射日光が当たる場所などで長時間使用し続けると、内部の部品がダメージを受ける可能性が高まります。
また、埃が入り込むことによって故障してしまう可能性も高いです。HDDを使用する場合は、湿度や衛生環境の整った環境で使用することをおすすめします。
HDDが故障した時の対処法
故障などの不具合が発生した際にまず気になるのが、中身のデータが無事かどうかです。故障が疑われてもデータが無事である可能性もあるため、慌てずに対処することが重要になります。データにアクセスできる状態であれば、バックアップを取っておくと安心です。
そうすれば、万が一HDDが故障してしまってもデータ自体が失われることはなく、データが消失してしまっても、パソコンがHDDを認識していればデータ復旧ソフトで復旧できる可能性があります。
データ復旧ソフトには、さまざまな種類があります。無料ソフトから有料ソフトまで豊富なため、適切に選ぶことが重要です。ソフトによってはHDDに負荷をかけてしまうこともあるため、心配な方は専門業者に任せることをおすすめします。
故障したHDDは、修理できればまたこれまでのように使用することができます。大事なデータを取り出したい場合や、HDD自体をもとの状態に修理したい場合は、プロに頼るのが最善です。ただし、修理の際は新しいHDDに交換する可能性も十分に考えられるため「中のデータが全て消えてしまうかもしれないため内部に消失したくないデータが入っている」「バックアップを取っていない」などのケースでは修理はやめておいたほうが無難です。
データの取り出しやHDD自体の修理は、無理に自力で復旧を試みるよりも、まずは専門業者に相談することをおすすめします。
HDDの故障を予防するためのメンテナンス方法
経年劣化などによるHDDの故障などは完全に防ぐことはできませんが、その他の原因に関してはメンテナンスなどにより故障を防ぐことが可能です。HDDは塵や埃などに弱く、内部に入り込んでしまうと故障を招きます。
そのため、定期的にエアダスターや掃除機を使用してしっかりと清掃を行う必要があります。塵や埃の影響を受けない環境で使用することも大切で、落下による衝撃や水没から守るために保護ケースや防水ケースをつけておくことも故障の予防に有効です。
また、日頃から不要なデータやソフトを整理するなどしてHDD自体の負荷を軽減することや定期的なデフラグも故障の予防につながります。適切な環境での使用や衝撃からの保護、定期的な清掃などによってHDDの故障は予防することができます。万が一の故障に備えて、バックアップも取っておくとより安心です。
まとめ
HDDが作動しない場合に慌ててしまうと、大切なデータを完全に消失してしまう可能性があります。そのため、まずは落ち着いて行動することが大切です。HDDの故障の原因は一つではなく、故障の原因によってもその後の対応が変わります。原因や対処法がわからない場合には、専門業者に見てもらうのがおすすめです。HDDが故障したからといってデータが消失してしまうとは限りませんが、HDDはいつ故障してしまうかわからないため、大切なデータはバックアップを取っておくようにすると安心です。自力での修理はより状況を悪化させてしまう可能性もあるため、不具合が起きたらまずはプロに相談してみることをおすすめします。本記事が、HDDの故障を予防する一助になれば幸いです。