ロジテック

 最終更新日:2023/09/07

ロジテックの画像1
透明性の高いサービスと料金設定。セキュリティへの配慮も高く信頼できる!
おすすめポイント・調査・見積もり・キャンセルが無料
・最短即日納品
・周辺機器メーカーならではの技術力
対応製品
HDD、NAS・RAID、SSD、USBメモリ・SDカード、ブルーレイ・DVD・FDD、PCなど
復旧実績
BUFFALO(バッファロー) TS-H1.0TGL/R5、Microsoft サーフェイスプロ4など
費用
【HDD、SSD、パソコン】
簡易障害:5万600円(税込)
通常障害:10万4,500円(税込)
中度障害:15万4,000円(税込)
重度障害:別途見積
問い合わせ
電話・メールフォーム
受付時間
9:00~24:00
会社情報
ロジテックINAソリューションズ株式会社
〒396-0111
長野県伊那市美篶8268番地1000

ロジテックはデータ復旧業界の健全化を目指している一般社団法人日本データ復旧協会(DRAJ)の会員企業となっています。

高いセキュリティ環境や料金形態の明確化で信頼度の高いサービスを提供しており、多数の企業や公的機関から信頼を得ています。周辺機器メーカーだからこその経験と技術で、あらゆるデバイスのデータ復旧に対応することが可能です。

今回はそんな、ロジテックの魅力や特徴を詳しく紹介します。

ロジテックの公式サイトを見てみる

ロジテックの特徴①周辺機器メーカーとして培った高いデータ復旧技術

ロジテックの画像2ロジテックはPC周辺機器メーカーであり、メーカーとして長年培ってきた記録装置の製造経験とノウハウから、高いデータ復旧の技術力を実現しています。高度解析設備を持つことで、HDDやNAS、RAID、SSD、USBメモリなどのあらゆる記憶機器に対応しデータ復旧が可能となっています。

1人の技術者が調査から納品までサポートしてくれる担当制となっており、年中無休で9時から24時まで対応してもらうことができます。

デバイスを落としてしまったなどの物理損傷や、誤ってデータを消去してしまったなどの人的ミスまたは製品の不具合が原因でも、気軽に相談することができ、最短で見積り後の即日に納品も可能となっています。

ロジテックの特徴②透明性の高いサービス提供

ロジテックの画像3ロジテックは、データ復旧業界の健全化を目指す「一般社団法人日本データ復旧協会(DRAJ)」の会員企業であり、依頼者が安心してデータ復旧サービスを利用できることを目標にしています。

そのため料金形態が明確であり、作業完了時のデータ復旧見込みを事前に提示してもらえるため透明性が高く、安心してサービスを利用することが可能となっています。

相談から初期診断まで料金無料

最初の相談から初期診断まで無料で実施してもらうことができ、その際に調査報告書や見積書、復旧可能なデータリストを無料で発行してもらうことが可能となっています。初期診断後に復旧作業をロジテックに依頼しないと決断した場合でも、キャンセル料などの料金が発生することがないため気軽に相談することができます。

ただし災害により被災を受けた障害媒体については、調査費用として1媒体につき税込2万2,000円がかかりますのでご注意ください。

また復旧作業費用については、データ復旧が不可能だった場合の料金が発生しない成果報酬型の料金形態となっているため万が一の場合も安心です。その際のデバイス返送料も、ロジテックが負担してくれます。

料金定額制で、見積もり後の追加費用なし

ロジテックのデータ復旧サービスでは、料金の定額制を採用しています。料金はデバイスの4つの障害区分(簡易障害、通常障害、中度障害、重度障害)によって異なり、簡易障害から中度障害の範囲であれば一律固定の料金設定となっています。

料金の一覧表は公式ホームページに記載があるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

重度障害のみ別途見積りの対応となりますが、見積もり後は追加費用が発生しないので、作業後に料金のことで揉めるようなトラブルも回避できます。

復旧可能かどうかが事前にわかる

復旧作業の前に見積り時点で、復旧可能なデータリストを提示してもらうことができます。そのため、データ復旧の精度と費用対効果を確認することができるので、復旧作業を依頼するかどうかの判断材料にもなります。

また、ロジテックでは他社とは異なり、Word・Excel・JPEGなどの一般的なデータの損傷状態を判定してもらうことも可能となっています。

ただし、障害レベルが重度の判定を診断された場合は、復旧可能なデータリストの作成をしてもらうことができないケースもありますので必ずしもリストの提示があるとは限りません。

ロジテックの特徴③高いセキュリティ環境で機密性の高い情報も安心

ロジテックの画像4ロジックのデータ復旧サービスは、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)というセキュリティに関する国際規格を認証・取得しています。情報の漏洩、不正使用、改ざんなどから保護することを目的とし、厳しい管理体制の元で復旧作業の実施が行われています。

秘密保持誓約書の発行と秘密保持契約の契約を締結した上で作業を行っています。また、実際にデータ復旧作業を行う技術センターとは別に、ISMS推進チームによる内部監査が実施されており、法令及び規範の遵守とリスク評価の確立がされています。

限定した作業員と作業環境の切り離し

作業環境とその他スペース、および作業者とその他スタッフの切り離しが徹底されています。社内関係者も入出権限を制限し、入出ログの記録やコールセンターと技術センターのネットワーク環境の切り離しなどを行っています。

入出庫を手渡しで行う管理体制や、セキュリティルーム出入り口や室内にカメラや赤外線を設置するなど徹底した環境が完備されており、セキュリティインシデントの予防策が施されています。記録されたログや映像データは別のセキュアルーム内の基幹システムに集約され管理されています。

ロジテックの特徴④復旧データの納品媒体が無料

ロジテックの画像5ロジテックは、復旧したデータの容量によってDVDやロジテック製のUSB外付けハードディスク製品に格納してもらうことができ、それらの媒体は無料となっています。そのため、自社でデバイスを用意する必要がなく、納品後はすぐに利用可能です。

また、希望の媒体がある場合は、新品かフォーマットしたUSB接続の外付けHDD・USBメモリ・SDカードであれば対応してもらうことができます。

データ復旧の流れ

データ復旧サービスを依頼する際の、復旧までの流れを紹介します。

お問い合わせ・お申込み

パソコンや周辺機器に異常や障害が発生したら、まずはお問い合わせください。電話もしくは、お問い合わせフォームから気軽に問い合わせ可能です。どのような障害かをヒアリングし、概算費用をご案内できます。

また、工場への持ち込みも可能ですので、お近くの方は直接持っていくのもよいでしょう。

依頼書と媒体の送付

調査申込みフォームから申し込んだら、画面を印刷しておきます。調査依頼書は、調査依頼品と一緒に同梱して発送します。

修理媒体には、緩衝材などで輸送時の衝撃から守る梱包方法で送付します。必ず、荷物が追跡できる輸送方法で送付してください。

調査報告・見積り

自社工場内のセキュリティールームで、初期調査を行います。調査により、データの復旧ができるかの判定と、復旧可能な場合のデータリストが提示されます。

調査・解析の結果はあくまで復旧予測なので、障害前の保存データとの整合性は保証できない場合があります。確定した見積書が提示され、お客さまからの回答があってから復旧作業を開始します。

データ復旧作業

データ復旧作業と、無料の簡易ウィルスチェックを行います。作業が完了したら、出荷の準備をします。

お支払いが銀行振込の場合は、入金が確認できてからの復旧作業になるため、注意が必要です。

データ納品

出荷の準備が整ったら発送を行います。発送時には、メールで荷物問い合わせナンバーを知らせてもらえます。発送後は、納品媒体の配達状況を確認できます。

まずは問い合わせてみよう!

ロジテックは、一般社団法人日本データ復旧協会の会員であり、透明性の高いサービス提供と価格設定を行っています。事前に復旧可能見込みのデータリストと、追加料金がかからない見積もり書を提示してもらうことができるため、安心して利用できます。

また、セキュリティへの意識が非常に高く、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)という国際規格を認証・取得しています。リスクマネジメントとして厳格な環境設定と従業員への教育、監査などを取り入れており、機密情報が入ったデバイスも安心して任せられます。

そんなロジテックが気になる方は、電話もしくは公式ホームページのメールフォームから気軽に問い合わせてみましょう。

よくある質問


初期調査では、ハードディスクなどの記憶媒体やデータの状態をチェックすることで、下記の作業を行うそうです。
・データ復旧が可能かどうかの可否判定
・データ復旧が可能な場合のデータリスト作成
・データ復旧費用のお見積作成


返却またはデータ消去後処分をご選択いただけます。
データ消去をご選択いただいた場合、消去作業実行後、証明書を発行いたします。
引き取られた媒体は、環境リサイクルの一環として、構成する精密部品単位でリユースをします。


特定データのみの抽出は受け付けていないそうです。


保証期間とは製品の保証でありデータの保証ではないため、データ復旧ご希望の場合は有償となるそうです。
データ復旧付製品は保証期間内で、1回限り無償でデータ復旧サービスが利用できるそうです。

ロジテックの口コミ・評判を集めました

竹虎さん
信頼できる
5年間使用していたノートパソコンのHDDが故障してしまい、データを復旧できない場合は費用がかからないということでこちらに修理を依頼することにしました。壊れたHDDを郵送で送り、お見積もりを頂いてから修理を依頼するのですが、その見積書も大変わかりやすくて良かったです。復旧できなかったファイルもありましたが、プロが不可能と判断するなら諦めがつきます。

引用元:https://minhyo.jp/

ロジテックは、成功報酬型のデータ復旧サービスを提供しています。復旧できなかった場合にお金がかからないのは嬉しいところです。わかりやすい見積書を作成しているのは、信頼できるお客様目線の対応だと思いました。 判定付きファイルリストを出し、支払いをする前に復旧できるのかどうかわかるようにしているのがポイントです。
れんれんさん
迅速な対応でHDD復活
自分が修理を依頼したのは落下して起動しなくなった外付けHDDの修理でした。かなり高所から落としてしまい、まったく起動しなくなってしまったのでもう無理かと思ったのですが、依頼をしたところ2週間足らずで修理されて返ってきました。 前に他の会社に依頼したこともありましたが、一か月ばかり掛かったことを考えると、とても迅速に対応していただけたと思います。動作も全く問題なく、壊してしまう前と同じように使うことが出来て満足しています。迅速な対応だったので今後も利用したいと思いました。

引用元:https://minhyo.jp/

ロジテックでは、物理的に壊してしまったHDDにも対応してくれるようです。投稿者さんは、以前と同じように使用できるようになって、本当に良かったですね。 見積もり後、最短即日で納品してもらえる可能性があるのは、急いでいる方にとって大きなメリットだと思いました。追加費用もかからないため、安心して利用できます。
ロジテックの公式サイトを見てみる
検索

【NEW】新着情報

外付けHDDのデータを復旧したいけれど、DIYで復旧できるのでしょうか。そこで本記事では、そんなお悩みを解決すべく、復元ソフトの利用方法や注意点などを含めた、外付けHDDのデータ復旧方法について解説します。この記事
続きを読む
秋葉原でデータ復旧会社を探しているけど、サービス内容を把握してから依頼したいと思っていませんか。大切なデータだからこそ、しっかりと対応してくれる会社がよいですよね。 今回は秋葉原でおすすめのデータ復旧会社3つを紹介
続きを読む
会社名:株式会社大塚商会 住所:〒102-8573東京都千代田区飯田橋2-18-4 TEL:03-3264-7111(大代表) ハードディスク(以下HDD)上のデータは、ある日突然アクセス不能になったり、破損してし
続きを読む

おすすめのデータ復旧業者ランキング

名前

LIVEDATA

ポイント

わかりやすいサービス内容と明確な料金設定に定評のあるデータ復旧専門企業
詳細はこちら
バッファローデータ復旧サービスセンターの画像

名前

バッファローデータ復旧サービスセンター

ポイント

スピード感のある障害診断と復旧作業を、良心的な価格で提供!
詳細はこちら
デジタルデータリカバリーの画像

名前

デジタルデータリカバリー

ポイント

国内トップクラスの復旧率と売り上げを誇るデータ復旧専門業者
詳細はこちら
ロジテックの画像

名前

ロジテック

ポイント

透明性の高いサービスと料金設定。セキュリティへの配慮も高く信頼できる!
詳細はこちら
PCエコサービスの画像

名前

PCエコサービス

ポイント

シンプルな料金体系とスピーディーな対応が特徴のデータ復旧専門会社
詳細はこちら
ウィンゲットの画像

名前

ウィンゲット

ポイント

国内最多拠点数を誇る、出張対応も可能なデータ復旧業者
詳細はこちら
AOSの画像

名前

AOS

ポイント

難易度の高いデータ復旧の成功歴あり。急ぎの場合も一年中24時間対応可能!
詳細はこちら
アドバンスデザインの画像

名前

アドバンスデザイン

ポイント

データ復旧サービスのパイオニアとして高精度で安全性の高いサービスを提供
詳細はこちら