アドバンスドテクノロジーの口コミや評判
会社名 株式会社アドバンスドテクノロジー
住所 東京都港区六本木6丁目15番1号 六本木ヒルズ KT3F
電話番号 0120-189-942
株式会社アドバンスドテクノロジーは、データ復旧サービスの国産化をミッションとして2002年に設立されました。以来、蓄積し続けてきた開発ノウハウを活かし、アプリ開発やITソリューションも手がけています。基幹事業であるデータ復旧では高い技術力をもとにスピード解決と低価格の両立を実現し、官公庁・大手企業から個人にいたるまで幅広いクライアントを有しています。データの破損や消失は業務に重大な支障を及ぼすだけでなく、企業の存続にかかわる事態に発展しかねません。それだけにトラブル発生の際は復旧会社の実績や成功率などに鑑みて、慎重に選ぶ必要があります。アドバンスドテクノロジーは豊富な実績にあぐらをかくことなく、新技術の研究開発に余念がありません。今回はそんな同社の魅力や特徴を詳しく紹介します。
もくじ
簡単な手続きとスピード復旧
経年劣化や動作中に強い衝撃を受けてHDDが故障する物理障害、データの初期化や上書き・消去といった誤操作による論理障害など、アドバンスドテクノロジーは深刻度にかかわらず修理とデータ復旧に対応します。
24時間365日受け付け・年中無休の作業体制を構築し、案件によっては最短30分という驚異的な復旧スピードも実現可能です。しかも面倒な手続きは不要で、顧客の予期せぬトラブル解決に徹してくれます。
申し込みからデータ復旧まで迅速
アドバンスドテクノロジーへの申し込みはWebの専用フォームから、機器の画像データ添付と型番、障害発生時の状況の入力で無料見積もりが可能です。急ぎであればフリーダイヤルへの電話1本で専門スタッフが相談に応じてくれます。
その後、申し込み用紙と該当する機器を持ち込みまたは郵送し、納期・費用・トラブルの内容などの初期診断に同意するとデータ復旧が行われ、最短当日の作業完了が可能です。依頼主は同社からHDDで届いた復旧データの動作・目視確認後、銀行振り込み・クレジットカード・代金引換便のいずれかの支払いで完結します。
HDDのほか、パソコンの修理も同時に行うプランや復旧データをクラウド上でチェックできるプランもあります。依頼主の環境に合った納品を選択できるのもポイントです。
修理とデータ復旧の両方に対応
故障した機器を出荷時の状態にリカバリ=初期化するのではなく、機器を元通りに直す「修理」と、データを救出する「データ復旧」がアドバンスドテクノロジーの標準対応です。メーカー修理の場合はデータが初期化によって消去されてしまいますが、同社はデータ保護後に修理することで再び機器を正常な状態に戻します。
データ復旧は機器ごとに異なり、たとえばNAS(ネットワークHDD)の場合は同社内のクリーンルーム(防塵室)で分解して取り出したHDDを解析診断し、専門知識や独自の復旧技術などを駆使してベストな交換調整を実施します。作業は専門の技術スタッフが行うため、どんなトラブルも任せて安心です。
AIも駆使した高度な独自開発技術
データ復旧を生業としているアドバンスドテクノロジーは、日々先端技術研究や新技術開発などの研鑽を重ねています。知識と研究に裏打ちされた実力により、設立以来データ復旧の失敗がありません。
その根拠となるのがAIの駆使や、地震や水害からもデータを救出する独自技術です。メディアによる難度の高い検証実験でも復旧を証明し、その技術力には定評があります。
世界初のAIによるデータマッチングで高い復旧確実性
なんらかの故障や不具合、衝撃や誤操作などによって管理情報が失われると、データが断片化され確実な復旧はかないません。ですが、アドバンスドテクノロジーでは世界初のAI復旧技術の駆使によりデータのマッチングを実現し、断片化したデータも正常に戻すことを可能にしました。
独自開発による高度な復旧技術
アドバンスドテクノロジーが独自に開発した「DiREC(ディレック)」は、傷や劣化などにより物理障害に見舞われたプラッタ(HDDの円盤状の部品)からもデータを抽出し、官公庁や大手企業のトラブルも解決しています。
その復旧成功率の高さは、HDDを100cmの高さから落下させたり水没させたりといったメディアの検証実験をクリアしたことでも折り紙付きです。
RAIDからスマホ、NASまでワンストップで幅広いOS・メディアに対応
データ復旧の現場では、障害の原因やメディアの種類、状況によって求められる対応が大きく異なります。アドバンスドテクノロジーでは、HDDの物理障害からRAID構成の論理障害、外付けドライブやスマートフォンまで、ほぼすべての機器のデータ復旧・復元が可能です。
対応OSとメディアの守備範囲の広さも、アドバンスドテクノロジーの強みです。OSはWindowsやmacOSをはじめLinux・UNIX・AIX・BSD・SystemV・DOSなどに、メディアはHDD・USB・ゲーム機・ビデオカメラからNAS・RAIDアレイにいたるまで全メーカーに対応しています。
そのほか、リムーバブルメディアやテープ装置、独自に構築したシステムのデータ復旧・復元も可能です。どんな機器でもあきらめずにまず一度、相談してみるのがいいでしょう。
高度な復旧技術と低価格の両立を実現
高い技術力には高額な費用がつきものとはいえ、そこで痛しかゆしとならないのがアドバンスドテクノロジーの料金体系です。利用者のほとんどが費用5万円以内という低価格を実現しています。
その秘訣は同社の技術革新による「ダブル定額」プランです。軽度から中程度のトラブルの場合、エンジニアの業務を複数の利用者とシェアすることで、価格を抑えたデータ復旧を可能にしています。
無料の初期診断でも大きな安心
アドバンスドテクノロジーは、復旧できるかどうかわからない段階で料金を請求しません。しかも、他社では費用が発生するサービスの多くを無料で提供しています。
トラブル発生直後の初動となるフリーダイヤルを通じての同社専門家への電話相談、5,000円〜30,000円程度が相場の初期診断費がかかりません。さらに、HDDの取り出しやバックアップの作業手数料、復旧の検証に使用する部品代金、納品データの郵送料などがすべて無料です。
万一データが復旧できなかった際に費用を請求しないのも、確固たる自信の表れといえます。これらはすべて、高い技術力によってコストカットを実現した同社ならではのサービスです。
官公庁・大手企業にも信頼される情報セキュリティと対応実績
アドバンスドテクノロジーは同業他社では困難とされるHDDプラッタからのデータ救出などの高度な復旧・復元を実現し、各方面から高い評価を得ています。取引先には農林水産省や科学技術庁といった官公庁や、東京大学などの学術機関、銀行・証券・メーカー・マスコミなどが名を連ね、業界・業種を問いません。
同社はまた、100%内製でデータ復旧を完結させており、ノウハウの蓄積だけでなく情報漏れの心配も無用です。最新かつ厳重なセキュリティシステムの東京・六本木ヒルズ内を拠点としているのも大きなアドバンテージといえます。
2002年の設立以来、情報漏洩や紛失・流出を一切起こしていない厳格な情報管理がなによりの信頼の証です。
ISO規格を業界に先駆けて取得
アドバンスドテクノロジーが情報漏洩の事故を発生させていない背景には、2007年11月に情報セキュリティの国際規格「ISO27001」を取得したことも挙げられます。同規格はISO(国際標準化機構)によって情報の機密性などが定められた国際規格で、厳しい審査でも知られています。
これは顧客のデータを厳守する鉄壁のセキュリティ体制を裏付けるものです。また、同社は環境マネジメントの国際規格「ISO14001」も同時に取得し、事業のたゆまない最適化に努めています。
まずは無料相談してみよう!
アドバンスドテクノロジーは独自の技術開発により、大手企業をはじめ各法人から厚い信頼を寄せられている企業です。失敗のないデータ復旧技術と安心の価格設定も魅力です。障害が発生したら、あれこれ機器をいじって自力解決を試みるのではなく、信頼できる業者に頼るのがトラブルシューティングの近道です。パソコンやシステムのトラブルを深刻な事態に至らせないためにも、焦らず悩まずにフリーダイヤルの無料相談窓口に問い合わせてみましょう。