コンピュータウイルスに感染した場合のデータ復旧方法
コンピュータウイルスに感染すると、大切なデータが破損したり、個人情報が漏洩したりする恐れがあります。パソコンをインターネットに接続している限り、誰でも感染リスクにさらされているのです。本記事では、コンピュータウイルスに感染した際のデータ復旧方法について解説します。ウイルス感染に困っている方は、ぜひ参考にしてください。
コンピュータウイルスの概要
コンピュータウイルスという言葉はよく耳にするものの、その具体的な内容や影響についてよく分かっていない方も多いのではないでしょうか。ここでは、コンピュータウイルスがどのようなもので、感染するとどんな影響があるのか、また主な感染経路について説明します。
コンピュータウイルスとは
コンピュータウイルスとは、パソコンを破壊したり、情報を盗んだりすることを目的に作られた悪意のあるプログラムのことです。
ウイルスという名前のとおり、感染するとパソコンが正常に動作しなくなったり、データが消失したりすることがあります。ウイルスは、データの破壊や個人情報の盗難、システムの動作妨害などを目的としていますが、人間には感染しません。
コンピュータウイルスに感染すると
コンピュータウイルスに感染すると、パソコン内に保存されていたデータが失われたり、パソコンの動作が遅くなったりします。ウイルスの種類によって引き起こされる問題は異なりますが、いずれも利用者に不利益を与えることが目的であり、事前の対策を行うことが重要です。
コンピュータウイルスの感染経路
コンピュータウイルスは、詐欺を目的としたメールに含まれるリンクをクリックしたり、インターネット上で公開されている不正なソフトウェアをダウンロードしたりすることで感染します。
また、メールを開封するだけで感染するケースもありますので、不審なものを開いたり、リンクを踏んだりしないことが大切です。
ウイルス感染後に安全に復旧する方法
コンピュータウイルスに感染した場合、パソコンを安全に復旧させるための手順をご紹介します。感染に気づいたら、慌てず冷静に対処することが大切です。ただし、感染状況によってはデータが完全に復旧できない場合もあります。
インターネットから切断する
ウイルスに感染した際、最初に行うべきはインターネットからの切断です。これにより、被害の拡大を防ぎます。優先接続の場合はLANケーブルを抜き、無線接続の場合はWi-Fiをオフにすることでインターネットから切断できます。
感染した状態でネットに接続し続けると、個人情報が漏洩したり、ほかのデバイスにウイルスが広がったりするリスクがあります。
ウイルス対策ソフトをインストールする
インターネットから切断した後は、ウイルス対策ソフトをインストールし、パソコンをスキャンしてウイルスの有無を確認します。感染が確認された場合は、ウイルス対策ソフトの指示に従ってウイルスを駆除します。
コンピュータウイルスに感染しないための対策
インターネットに接続してパソコンを使用する限り、誰でもコンピュータウイルスに感染するリスクがあります。ウイルスに感染しないためには、事前にしっかりとした対策を取ることが重要です。以下に、効果的な対策方法を紹介します。
ウイルス対策ソフトをインストールする
もっとも基本的で効果的な対策は、ウイルス対策ソフトのインストールです。ウイルス対策ソフトは、パソコンを守るための強力なツールで、さまざまなメーカーから提供されています。
有料のソフトが主流ですが、とくにパソコンに関する知識が少ない場合や大切なデータを保存している場合、または仕事でパソコンを使用している場合は、インストールを強くおすすめします。
知らないアドレスからのメールを開封しない
ウイルスは、メールの添付ファイルやリンクを通じて感染することがあります。そのため、知らないアドレスから届いたメールは、むやみに開封しないことが重要です。中には、メールを開いただけでウイルスに感染することもあります。
怪しいWEBサイトの訪問を避ける
不審なWEBサイトにアクセスすることで、ウイルスを知らず知らずのうちにダウンロードさせられることがあります。インターネットを利用する際は、怪しいサイトや信頼性が低いサイトにはむやみに訪問しないことが重要です。
WEBブラウザのセキュリティ設定を適切に行い、常に最新バージョンにアップデートしておくことが予防につながります。
信頼できないサイトからファイルやアプリをダウンロードしない
インターネットからファイルやアプリをダウンロードする際、信頼性の低いサイトからダウンロードするとウイルスが一緒にダウンロードされる危険性があります。
とくに、違法に無料配布されている有料ソフトウェアはウイルスが仕込まれている場合が多いため、必ず信頼できるサイトからのみダウンロードすることがポイントです。
まとめ
本記事では、コンピュータウイルスに感染した場合のデータ復旧方法について解説しました。インターネットに接続してパソコンを使用する限り、誰でもウイルスに感染するリスクがあります。そのため、日頃からウイルス対策ソフトをインストールしたり、WEBブラウザを最新バージョンにアップデートするなど、適切な対策を取ることが重要です。データの復旧は、専門的な知識がないと難しいことが多いため、もし感染してしまい自力での解決が困難な場合は、無理に操作せず、専門の業者に相談することをおすすめします。